ブログ

ブログ

 腰痛の原因、知りたいですか? | 豊島区 千川駅 徒歩3分 女性院長の整骨院

私が会員になっているTMSジャパンさんからの、
ココロとカラダの最新情報をお伝えしていきます。

「腰痛」は、多くの方が抱えている問題のひとつですね 。

そこで、腰痛の方がとる行動・・・

画像検査をする、血液検査をする・・・

それでも異常は認められない。

「でも、痛いんです」

そう、「痛み」は、画像には映らないんです。

だって、「骨」や「椎間板」に、異常がないからです。

無くても、内臓疾患などで痛む場合は、血液検査に出ますよね?

そこで、ドクターも困ってしまうのです。

なので、「骨の間隔が狭くなっています」とか、「つぶれています」とか、

「ヘルニアになっています」とか・・・

骨の形状の説明をするしかないんです。

 

x_f

 

 

だって、患者さまは、納得しないから。

痛みがあるからには、なにか、異常があるはず!

と、思い込んでいるのです。

誰しも、「わからない、不安、恐れ、恐怖」は、

何かの引き金になりますよね?

でも、ちょっと、考えてください。

「異常なし」ということは、喜ぶべきことではないでしょうか?

器質的に異常がないのであれば、

「疲れ」などによるもの。

と、いうことは、必ず良くなるということですよね?

それを阻止しているのは、

実は、自分の「脳」だったりします。

神経も、人生のキャリアを積めば、筋肉と一緒で、

それなりに柔軟性がなくなってくるらしいです。

これを「可塑性」と、呼びますが。

でも、結局、その神経の信号を感じ取る、やり取りするのは、「脳」です。

脳が痛みに関連する領域をペインマトリックス(Pain matrix)といいます。

痛みに関連した言葉やイメージを、
「思い浮かべる」と、脳のペインマトリックスは活性化します。
(Richter M. et al, Pain, 2010)

「痛み」に関することは、以前にも書いていますので、そちらも見てくださいね

「痛み」と つきあう①
「痛み」と つきあう②
「痛み」と つきあう③
「痛み」と つきあう④ ~慢性痛~

人が経験する痛みの原因が、全てはっきりわかっているわけではないのです。

原因が分かったところで、「痛み」とれますか?

ご自身が納得した分だけ、楽になったり、それこそ、「脳」を

制御することができる方もいると思います。

でも、多くの方が陥るのは、

「あー、私、骨がつぶれてるんだぁ~」

「ヘルニアがあるんだぁ~」

と、インプットされ、何かある度に、

これがあるから、これをしたら、きっと、痛くなる・・・

と、なってしまう方が多いです。

「腰痛の原因は腰(背骨・椎間板)にある」これは、思い込みです

私たちも、カラダを診て、「骨盤がゆがんでますねー」と言ったりします。

でも、当院は、そこに、必ず、付け加えます。

「それは、○○さんの、チャームポイントですね」

とかね。

だって、ずーっと、その体で、生きてきているのです。

それを、ハイ。標準、標本では、こうなので、こう直します。

(「治す」ではなく「直す」ですよー)

 

・・・って、人は自然のものです。

まっすぐがいいワケではなく、

曲線が必ずあるし、対称ではありません。

自然のものに、直線はないのです。

直線や対称は、作られたものにしかないのですよ。

安心していただくための最新情報は、下記です。

――――――
画像所見と腰痛の間に関連なし
・腰痛の画像検査に関する世界中の672研究を調査
(Boos N & Lander PH, Eur Spine J,1996)
――――――
・腰痛患者の画像検査はやめるべき
画像所見と腰痛の間に関連なし
(Chou R,et al,Lancet,2009)
――――――
・腰痛患者659名をX線撮影群と非撮影群に割り付けて1年間追跡したRCT(ランダム化比較試験)の結果、
両群間の身体機能・疼痛・活動障害の改善率に差は認められなかった。
ガイドラインは腰痛患者の腰部X線撮影を避けるよう勧告している。http://1.usa.gov/rrG6so
――――――
発症後1年以内の腰痛患者144名と健常者138名の骨盤の歪みと下肢長差を厳密に測定した結果、
どのような臨床的意義においても、骨盤の非対称と腰痛は無関係
(Levangie PK,Spine,1999)
――――――

2013年1月の新聞記事です

 

腰痛記事①-2013年1月

 

 

あなたの ココロ と カラダ をサポートします。

女性院長の「ルナ整骨院」院長 上村 真由弓 でした。

 

shere

 

ルナ整骨院は、腱鞘炎の施術にも定評があります

腱鞘炎でお悩みの方は、 コチラ へGO